医院・設備紹介 FACILITIES
                
                
                医院紹介
- 
                            
受付

受付ではご自宅でケアできる歯科グッズを豊富に取り揃え、販売をしています。
 - 
                            
待合室

当院は土足のまま診療が可能なため、スリッパに履き替える手間がかかりません。ベビーカーや車いすをご利用の方もそのまま待合室にお入りいただけます。
 - 
                            
診療室

診察台は低反発マットを使用したシートですので、リラックスして治療をうけていただけます。
 
設備紹介
- 
                            
清潔な院内を保つための設備
院内感染を未然に防ぐため、患者様一人ひとりの治療に使用する器具は滅菌し、滅菌状態を保つ袋に入れ使用直前に開封します。また、歯を削る時に使用する機器なども、洗浄後に紫外線器具滅菌機に入れて保管します。洗浄ができない機器やコップは使い捨てのものを使用し、細菌やウイルスに感染する可能性を極限まで低めます。
                            
                            近年、歯科医院で歯を削るときに使用する「タービン」と呼ばれる切削器具の内部の汚れが、院内感染の原因となることが問題になっています。
当院では、タービン専用の滅菌器を導入し、確実に内部の清掃を行うと共に、患者様ごとに必ずタービンを交換し、毎回清潔で安全な器具の使用を心がけております。
                            歯を削ったときに飛散する唾液や血液、削りかすなどの粉塵を、大きな吸引口からすばやく確実に捕集します。
常に院内をクリーンな状態に保ち、院内感染予防にもつながります。 - 
                            
身体への負担を軽くするデジタルレントゲン

当院はデジタルレントゲンを使用しています。
従来のレントゲン撮影にくらべ、身体に受ける放射線量を1/4~1/10に抑えることが可能です。また、瞬時に画像として確認できますので、患者様をお待たせせずに、迅速な診断ができます。 - 
                            
わかりやすい説明を行います

各診察台にはモニターを設置し、レントゲン写真や口腔内カメラで撮影した画像を表示させ、患者様にお見せしながらわかりやすい説明を心がけております。お口の中がどういう状態なのか、今後の治療方針などを丁寧にご説明いたします。
 - 
                            
できるだけ痛みを抑えた治療をします
痛みが怖くて歯医者に行けないという方でもご安心ください。当院では、できるだけ患者様が痛みを感じないよう配慮して治療を行っております。

                            主に歯肉の切除、切開、形成に使用する電気メスは、周囲組織のダメージを抑え、少ない出血で痛みを抑えて切開することが可能です。
また、麻酔は電動麻酔器を用いることで、手ブレによる違和感や、痛みを軽減することができます。
歯科用レーザーは、治療時の痛みや不快感を和らげることができ、傷の治りも早いのが特長です。また、口内炎などの治療にも効果的です。 
その他の機器
- 
                            
ダイアグノデント

虫歯の大きさを測定する機器です。歯の中が虫歯になっているかどうかを音と数値で知らせてくれます。目では確認できないほどの初期の虫歯も発見でき、痛みもありません。
 - 
                            
マウスピース作製器(エルコプレス)

顎関節症や歯ぎしり治療等に使用するマウスピースの作製に使用します。
院内で作製ができるため、作製期間を大幅に短縮できます。 - 
                            
根管長測定器

神経にまで及んでしまった虫歯の治療の際に、歯の根の長さを正確に計ります。
医師の感覚のみに頼らず、的確な治療が可能になります。 - 
                            
ホワイトニングライト(コスモブルー)

オフィスホワイトニング用のライトです。発熱が少なく患者様にやさしいLEDを使用し、一度に多くの歯をまとめて照射することが可能です。フレキシブルに稼動するヘッドで、目標への位置づけが正確かつスムースに行うことができます。
 - 
                            
細菌培養器(bairo ヨシダ製)

根管内の細菌を培養する装置です。肉眼では確認することが不可能な根管内の細菌の有無が分かるため、有効な薬剤の判定に有効です。
 
施設基準について
施設基準とは、保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面を評価するために厚生労働大臣が定めた基準のことです。
当院では、以下の施設基準に適合している旨を厚生労働省に届出を行い、認定されました。
- ❶歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
 - ❷歯科訪問診療料の注13に規定する基準(歯訪診)
 - ❸口腔粘膜処置(口腔粘膜)
 - ❹CAD/CAM冠施設設置基準(歯CAD)
 - ❺レーザー機器加算(手光機)
 - ❻クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)
 
どうぞ安心してご来院ください。

						



				
			

								
						
								